ドロップス 活動のおしらせ
ドロップスとは
活動の様子
2月 お買い物ごっこを楽しもう!
2025-03-01
2月のドロップスは、いろは保育所でお買い物ごっこを行いました。いろいろな廃材を使って、いろは保育所のお友だちが、かわいいおもちゃや本物そっくりな食べ物など、たくさん作ってくれました。お買い物に必要なお買い物バッグに模様を貼って、オリジナルバッグを作りました。アイスクリームやうどん・焼きそばが人気で、食べている(真似)子もいました。お買い物をしたものをバックいっぱいに入れて、ニコニコのお友だちでした。
お店屋さんが開店しまーす♫
色を自分で選んだり、シールを貼ってお買い物バックを作ったよ♪
「これ!」気に入ったカバンが見つかりました♬
おいしそうなケーキやアイスクリームがたくさんあって、「どれにしようかな」
「おもしろーい」と、うれしそうでした♬
おべんとうバスのフォトコーナー:みんなで並んでお食事タイムです☆

1月 豆まきごっこ!
2025-02-01
1月のドロップスは、太陽保育園で豆まきごっこを行いました。お花紙をクシャクシャと丸めて髪の毛を作ったり、顔はシールを貼って鬼のおめんを作りました。自分で作ったお面が気に入ってずっとかぶっている子もいました。おめんを作った後はいろいろな鬼に向かって、カラーボールで豆まきごっこを楽しみました。最後に赤鬼さんと一緒に『鬼のパンツ』のリズムを踊って楽しみました。

12月 クリスマス会を楽しもう!
2025-01-01
12月のドロップスは、太陽保育園、ひらの保育園、みちのうえこども園の先生と一緒に神辺文化会館小ホールでクリスマス会を行いました。親子でシールを貼ってツリーを作ったり、出し物を一緒にみたり、曲に合わせてマラカスを鳴らしたりと、クリスマス会を楽しみました。

11月 木の実であそぼう!
2024-12-01
11月のドロップスは、かやのみこども園で行いました。最初に室内で出し物を見ました。その後、園周辺の山に行き、落ち葉やどんぐり拾いをしました。ポシェットにどんぐりを入れて集めたり、落ち葉アートを作ったり、親子で秋の自然に触れる事が出来ました。

10月 ドロップスの運動会!
2024-11-01
10月のドロップスは、アレナ神辺でいろは保育所・かやのみこども園・せいわこども園の先生と一緒に運動会を行いました。まずは、元気に体操をし、広い体育館にかわいいかけ声が響いていました。かけっこでは、親子で走ったり、ハイハイずりバイレースでは「こっちこっち」と、お家の方に向かって進んだり止まったりしながら楽しみました。アスレチックに玉入れなど、いろいろな競技をして体を動かしてあそびました。最後にメダルをもらってうれしそうな子ども達でした。

9月 からだを動かして遊ぼう!
2024-10-01
9月のドロップスは、みちのうえこども園で行いました。
室内で親子でふれあいリズムをしたり、アスレチックあそびをしました。アスレチックジムでは、最初は手をつないでもらったり、ゆっくり上っていた子も慣れると、一人で登れる子もいました。またトンネルやボールプールもあって、ボールを投げてあそんだりと、体を動かして楽しみました。

8月 触って楽しい感触あそび ♪
2024-09-01
8月のドロップスは、ひらの保育園で行いました。親子で寒天あそびや氷に触れたり、片栗粉粘土やスライムなど感触あそびをしました。冷たかったり、伸びたり混ぜたりちぎったりして、感触あそびを楽しみました。

7月 夏まつりを楽しもう!
2024-08-01
7月のドロップスは、いろは保育所とかやのみこども園とせいわこども園の先生と一緒に夏まつりを楽しみました。わなげやボウリング、ウキウキすくいにヨーヨーつりなど夏まつりならではのあそびを親子で楽しみました。わにたたきゲームではちょっぴり怖い子もいましたが、大きい子は出てきたわにを「エイエイ」と叩いていましたよ。

6月 たまこの親子体操
2024-07-01
☆たまこの親子体操☆ ~講師:匂坂珠子先生~
6月のドロップスは、せいわこども園で行いました。エアーマットの上を歩いて、合図で歩く向きを変えたり止まったり、お母さんのひざの上に立ったりしました。また、タオルケットを使って、包まれたり、ゆりかごでユラユラしてもらったりとたくさん体を動かして体操をしました。

5月 手作り楽器を作ってあそぼう!
2024-06-01
今年度最初のドロップスは、太陽保育園とひらの保育園の先生と一緒に手作り楽器を作りました。容器にシールを貼ってマラカスを作ったり、マジックで模様を描いてカスタネットを作りました。他にも、動物のタンバリンやカスタネットなどかわいい楽器もできました。最後は曲に合わせて、作った楽器を鳴らして楽しみました。
