本文へ移動

ドロップス

ドロップス 活動のおしらせ

ドロップスとは

平成21年4月に発足した子育て支援センターです。
かんなべエリアにある7つの保育施設が、地域に密着した子育て応援団として、それぞれの持ち味を生かした子育て支援を行っています。
各保育施設の活動や合同での活動に参加して、一緒に子育てを楽しみませんか!

施設ごとの活動

施設ごとに子育て支援に取り組んでいます。施設の特徴を活かした内容で、皆様のお越しをお待ちしています。
(日時は施設ごとのたよりでご確認ください)

参画施設の紹介  ※2024年度

活動の様子

2月 お買い物ごっこを楽しもう!

2025-03-01
 2月のドロップスは、いろは保育所でお買い物ごっこを行いました。いろいろな廃材を使って、いろは保育所のお友だちが、かわいいおもちゃや本物そっくりな食べ物など、たくさん作ってくれました。お買い物に必要なお買い物バッグに模様を貼って、オリジナルバッグを作りました。アイスクリームやうどん・焼きそばが人気で、食べている(真似)子もいました。お買い物をしたものをバックいっぱいに入れて、ニコニコのお友だちでした。

お店屋さんが開店しまーす♫
色を自分で選んだり、シールを貼ってお買い物バックを作ったよ♪
「これ!」気に入ったカバンが見つかりました♬
おいしそうなケーキやアイスクリームがたくさんあって、「どれにしようかな」
「おもしろーい」と、うれしそうでした♬
おべんとうバスのフォトコーナー:みんなで並んでお食事タイムです☆

1月 豆まきごっこ!

2025-02-01
 1月のドロップスは、太陽保育園で豆まきごっこを行いました。お花紙をクシャクシャと丸めて髪の毛を作ったり、顔はシールを貼って鬼のおめんを作りました。自分で作ったお面が気に入ってずっとかぶっている子もいました。おめんを作った後はいろいろな鬼に向かって、カラーボールで豆まきごっこを楽しみました。最後に赤鬼さんと一緒に『鬼のパンツ』のリズムを踊って楽しみました。



鬼のおめんをみんなで作ろう!
好きな色の画用紙を選んで作ったよ♫
お花紙を丸めて髪の毛にしたり、シールを貼って顔を作りました♪
かわいい鬼さんに変身したよ♪
風船の鬼さんにボールが当たったかな♪
「おにはそとー」「ふくはうちー」

12月 クリスマス会を楽しもう!

2025-01-01
 12月のドロップスは、太陽保育園、ひらの保育園、みちのうえこども園の先生と一緒に神辺文化会館小ホールでクリスマス会を行いました。親子でシールを貼ってツリーを作ったり、出し物を一緒にみたり、曲に合わせてマラカスを鳴らしたりと、クリスマス会を楽しみました。



マグネットシアターを一緒にみたよ!
シール貼りをしてツリーを作ったよ♬
お母さんと一緒にシールペッタン♪
素敵なツリーが出来ました♡
ふれあいあそびをしました。みんなで一緒に「どてっ」
ぷれぜんとをもらったよ☆

11月 木の実であそぼう!

2024-12-01
 11月のドロップスは、かやのみこども園で行いました。最初に室内で出し物を見ました。その後、園周辺の山に行き、落ち葉やどんぐり拾いをしました。ポシェットにどんぐりを入れて集めたり、落ち葉アートを作ったり、親子で秋の自然に触れる事が出来ました。



出し物をみたよ♪
みんなでどんぐり拾いにしゅっぱーつ!
どんぐりあるかな♬
「みーつけた」ポシェットにいれていたよ♪
落ち葉を集めて「エイ!」
素敵な落ち葉アートも出来ました♫

10月 ドロップスの運動会!

2024-11-01
 10月のドロップスは、アレナ神辺でいろは保育所・かやのみこども園・せいわこども園の先生と一緒に運動会を行いました。まずは、元気に体操をし、広い体育館にかわいいかけ声が響いていました。かけっこでは、親子で走ったり、ハイハイずりバイレースでは「こっちこっち」と、お家の方に向かって進んだり止まったりしながら楽しみました。アスレチックに玉入れなど、いろいろな競技をして体を動かしてあそびました。最後にメダルをもらってうれしそうな子ども達でした。



ドロップスの運動会が始まるよ♪
みんなで体操をしました。「エビ―カニー」
親子でかけっこをしたよ♪
「こっちこっち」ハイハイやずりバイをしたよ♬
たまいれ:「ネコさんどうぞ!」
アスレチック:電車にのったりジャンプしたりしました♪
マットでコロコロ、「お母さん上手☆」
「どれにしようかな?」
メダルをかけてもらってうれしそうでした♬

9月 からだを動かして遊ぼう!

2024-10-01
 9月のドロップスは、みちのうえこども園で行いました。
室内で親子でふれあいリズムをしたり、アスレチックあそびをしました。アスレチックジムでは、最初は手をつないでもらったり、ゆっくり上っていた子も慣れると、一人で登れる子もいました。またトンネルやボールプールもあって、ボールを投げてあそんだりと、体を動かして楽しみました。


お母さんと一緒にふれあいあそびをしました♪
手をつないでもらって、「そーっとそーっと」
ボールプール楽しいね♬
いろいろなアスレチックに挑戦したよ♩
トンネルをくぐったよ♫
エプロンシアターを見たり、ゴリラさんとハイタッチをしました☆

8月 触って楽しい感触あそび ♪

2024-09-01
 8月のドロップスは、ひらの保育園で行いました。親子で寒天あそびや氷に触れたり、片栗粉粘土やスライムなど感触あそびをしました。冷たかったり、伸びたり混ぜたりちぎったりして、感触あそびを楽しみました。

ドロップスが始まるよ♫
スライムコーナー:「ペタペタ」どんな感じかな?
「ビヨーン」伸びたね♫
寒天コーナー:手でつかんで感触を楽しみました☆
お皿やお弁当箱に入れたよ♫
カラフルなお弁当が出来たよ♪
センサリーバックコーナー:絵や物が動くのをよく見たり触ってあそんだよ♩
氷コーナー:冷たさに目を大きくしてビックリでした!
片栗粉あそび:手を入れると・・・不思議な感触に夢中でした☆

7月 夏まつりを楽しもう!

2024-08-01
 7月のドロップスは、いろは保育所とかやのみこども園とせいわこども園の先生と一緒に夏まつりを楽しみました。わなげやボウリング、ウキウキすくいにヨーヨーつりなど夏まつりならではのあそびを親子で楽しみました。わにたたきゲームではちょっぴり怖い子もいましたが、大きい子は出てきたわにを「エイエイ」と叩いていましたよ。
ドロップスが始まるよ♫
まとあて:ボールをなげたよ
わなげ:お母さんと一緒に「ポーン」
ボウリング:ストライクとれたかな?
わにたたき:「エイエイ」かわいくたたいていたね♬
わにを動かしあってあそびました♪
ウキウキすくい:手も使いながらすくったよ♡
ふうせんつり:どれにしようかな☆
くじびき:くじ引きをしてお菓子をもらったよ♬

6月 たまこの親子体操

2024-07-01
☆たまこの親子体操☆ ~講師:匂坂珠子先生~
 6月のドロップスは、せいわこども園で行いました。エアーマットの上を歩いて、合図で歩く向きを変えたり止まったり、お母さんのひざの上に立ったりしました。また、タオルケットを使って、包まれたり、ゆりかごでユラユラしてもらったりとたくさん体を動かして体操をしました。
ドロップスが始まるよ♫
ブラーンブラーン☆
「たかいたかい♪」ゆっくりするのがポイントです。
お母さんのひざの上に立っち!
タオルケットの上に座って・・・「あっ落ちそう」
ポンポンを投げてあそんだよ♬

5月 手作り楽器を作ってあそぼう!

2024-06-01
 今年度最初のドロップスは、太陽保育園とひらの保育園の先生と一緒に手作り楽器を作りました。容器にシールを貼ってマラカスを作ったり、マジックで模様を描いてカスタネットを作りました。他にも、動物のタンバリンやカスタネットなどかわいい楽器もできました。最後は曲に合わせて、作った楽器を鳴らして楽しみました。
ドロップスが始まるよ♫
ペープサートをみました☆
シールを貼って、マラカスを作ったよ♪
ペンギンやひよこのタンバリンを作りました♩
曲に合わせて楽器を鳴らして楽しみました。
最後はみんなでふれあいあそびをしました。「ぎゅう~♡」
0
3
6
5
0
5
4
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る