みいせんせいが宮前こども園のことを紹介します!
今年度も、『みいせんせい』が教育保育の様子、子どもの発見、子育て情報などを皆さんにお届けする『みいせんせいのつぶやき』のページを2か月に1回のペースで更新します。
みいせんせいの思い付きのページとなります。お・た・の・し・み・に

ひなまつり会
3月3日のひなまつりに合わせて、園でひなまつり会を行いました。
事前におひなさまを作って、ステージに飾りつけをしました。クラスごとに工夫していろんなおひなさまができました。会では、おだいりさまとおひなさまにひなまつりの由来について話を聞き、歌を歌ったりゲームをして楽しみました。給食は、ひなちらし・エビフライ・菜の花のおひたし・すまし汁をおいしくいただきました。

♪は~るがき~た~♪
日に日に暖かくなり、子どもたちも園庭や公園で遊ぶ日が増えてきました。
木々の芽やチューリップのつぼみが膨らんでいく様子を毎日、観察している子ども。パンジーを見つけ「きれい」「かわいい」と見ている子ども。だんむし探しが日課になっている子ども。どの子もみんな、春の訪れを喜んでいます。
散歩日和も多く、足を延ばしてゆっくりお散歩も楽しみました。

5歳児との思い出作り
3月は、5歳児との思い出作りをたくさんしました。
園庭で一緒に遊んだり、一緒に給食を食べたりしました。小さいクラスの子どもたちに優しく声をかける姿が見られ、とてもほほえましく感じました。
また、次のリーダーになるきりんぐみさんに、一緒に遊びながら新しいあそびを教える姿も見られるようになりました。ときには、掃除の仕方を教えてあげる姿も見られ、ずいぶんとたくましくなった5歳児でした。

卒園式
3月28日(金)に5歳児16人が卒園しました。
緊張しながらも立派に卒園証書を受け取ることができました。『ぼくたちわたしたちのゆめ』や『おわかれのことば』を堂々と言っている姿を見て、とても成長を感じました。
在園児が玄関で見送り、最後は,桃の花のフラワーシャワーを楽しみました。
おおきくはばたけ!いちねんせい!!
