本文へ移動

2月のフォトギャラリー

☆★☆2月のお誕生日☆★☆

2月生まれのおともだち
おたんじょうびおめでとう!!

6歳になりました

3~5歳になりました

2歳になりました

☆★☆節分・豆まき★☆★

「心の中にいる泣き虫鬼や怒りんぼ鬼さんをやっつけよう」と豆まきをしました。
年長児が鬼役をしてくれ、園庭で豆まきを楽しんだ後はみんなで『鬼のパンツ』を踊って楽しみました。
途中から大きな鬼が登場し、驚いた子も見られましたが、「鬼は外~っっ!」と果敢に鬼に豆を投げる子もおり、元気いっぱいの子ども達に退散していったようです。

☆★☆0・1歳児参観日★☆★

0・1歳児の参観日では、子ども達と保護者が触れ合いを楽しみながら行いました。
『トングを使ったあそび』や『ひも通し』など、指先を使った遊びもできるようになった事を喜びながら楽しい時間を過ごしました。
『布であそぼう』
「いないいないばあっ!」
『ドーナツ屋さんハイどうぞ』
「ドーナッツ入れてあげるね」
『洗濯ばさみであそぼう』
パッチンはさむの上手でしょ?
『ひも通しでハンバーガーを作ろう』
「ハンバーガー作るぞ」

☆★☆英語教室自由参観・卒園文集づくり(5歳児)★☆★

年長児の参観では、英語教室での、子ども達とエビリーン先生との英語のやりとりを見ていただいたり、親子で卒園文集の表紙づくりを行いました。表紙づくりでは、絞り染めに挑戦しました。
めろんぐみ
すいかぐみ
卒園文集表紙づくり
ボタンをゴムでとめるよ
染めた布のボタンをとるよ
綺麗な染物が出来たね

☆★☆2月の給食★☆★

節分のメニューは、ちらし寿司の恵方巻でした。
「どっち向いて食べるのかな?」「しゃべらないように食べるんだよ」と子ども同士で恵方巻の食べ方を話していました。
誕生日会の日のおやつは鬼ケーキ!「どこからたべようかなぁ・・・」
節分メニュー
皆の大好きなケーキです
「恵方巻」今年は西南西でした☆

★☆★子どもの様子★☆★

2月は雪がうっすら積もった日がありました。なかなか雪が積もる事のない地域なので、「先生外に出てもいい?」と、外で遊びたくてうずうずしている子ども達でした。前日に水や色水を入れたカップを、好きな場所に置いて帰り、「明日氷ができてるといいなぁ♪」と心待ちにしていた分、氷が出来ると大興奮でした!

5歳児

色付きの氷が出来た♪
鬼ごっこ中。ちょっと休憩
カラフルな氷綺麗だね
ルール教えてあげるよ!一緒にあそぼ!

4歳児

氷出来たよ☆
雪合戦だ~っっ!
外遊び楽しいね♪
鉄棒出来るかな?

3歳児

見て!氷ができた~っっ
こんなに大きい雪玉を作ったよ☆つめた~い!!
積み木がくずれないように、慎重に積もう・・・
色水の氷が出来たんだよ♪見せてあげるね☆

2歳児

箸も上手になってきたよ♪
ボール投げれるよ
しっぽとったぞ~っっ
うわぁっっ!!雪だるまみ~つけた☆誰が作ったのかな??
おしくらまんじゅう楽しいね♪
パズルに挑戦だ

1歳児

お絵描き大好き♡
鬼はそと~っ!
ボールをキック!!
スタンプぽんぽん
見て?雪だよ
かき氷みたいだね

0歳児

上手にぺったんできたよ☆
「あ~んどうぞ」
雪つめた~い
0
3
6
5
1
7
2
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る