本文へ移動

発表会(2~5歳児)

2月1日(土)に2歳以上児の発表会を、福山市神辺文化会館大ホールで行いました。発表会の様子の一部をご紹介します。
一人ひとりがそれぞれの力を発揮して頑張り、みんなで協力して作り上げた発表会。保護者の皆様方からの沢山の拍手や温かい眼差しがあったからこそ、精一杯演じる事が出来たのではないでしょうか。また、発表会に向けての練習のひとつひとつが子ども達の学びや自信に繋がり、大きく成長出来たと思います。
 発表会後、保護者の皆様から「成長を感じました。」「感動して涙がでました」等の感想を沢山頂きました。ありがとうございました。 子ども達一人ひとりの素晴らしさに大拍手です!!

☆★☆2歳児★☆★

リズムを2チームに分かれて行いました。可愛い衣装を着て、探検隊や猫になりきって踊りました。劇では、子ども達の好きなお弁当のおにぎりやエビフライ等が出てくる絵本『いろいろバス』をしました。初めての大舞台でしたが、大勢のお客さんの前でも笑顔で楽しみながら大きな声でセリフを言う事も出来ました。
リズム『いろいろ探検隊』
みんなで一緒におどったよ♪
リズム『にゃんばらダンス』
ネコになってジャンプジャンプ☆
劇『おべんとうバス』
「のせてくださ~い」

☆★☆3歳児★☆★

合奏は、先生の指揮に合わせてリズム打ちをし、合唱では大きな声で歌いました。
『やさいのパーティー』の劇では、レモンやパセリ等、様々な野菜に扮した子ども達が、セリフを大きな声で言ったり、歌をうたいました。最後にマヨネーズさんが、美味しいサラダを作ってくれましたよ♪
みんなで合唱・合奏をしたよ
合奏『世界中のこどもたちが』
みんなでリズムに合わせて
劇『野菜のパーティー』
セリフも大きな声で言えたよ
「すっぱ~いれもんです♪」

☆★☆4歳児★☆★

鍵盤では、普段から取り組んで来たものを選びました。
合奏も、先生の指揮を見て、みんなで合わせる事が出来ました。
オペレッタ『さるかに合戦』では、普段の遊びの中でも口ずさむ程お気に入りの曲で、練習を楽しみにしていた子ども達。最後はそれぞれの役のポーズでばっちり決めてくれました!
リズムでは、どちらも華やかな衣装で可愛らしく、4歳児らしい元気いっぱいのリズムでした。
初めて披露した和太鼓。1年を通して練習してきた成果を見て頂けました。
合奏『夢をかなえてドラえもん』
オペレッタ『さるかに合戦』
力を合わせて♪
リズム『ゲッタバンバン』
掛け声も元気いっぱい♪
リズム『世界到達点』
ますかっと組
ぶどう組

☆★☆5歳児★☆★

園生活で最後の発表会。
合奏『星に願いを』では、キラキラと星が降るような音のウインドチャイムも綺麗な音色を響かせました。『ファランドール』では、リズムを合わせる事や音に強弱を付ける事を意識しながら最後の盛り上がりまで見事に演奏しました。子ども達の真剣な演奏に、沢山の拍手を頂きました。
女の子のリズム『きみに100%』と、男の子のリズム『かんしゃでよっしゃ』は、子ども達も大好きで、喜んで踊りました。
劇『シンデレラ』では一人ひとりが主体となり、はっきりとセリフを言い、大きな動きをしてそれぞれの役を最後まで演じ切りました。
最後の演技。2年間通して練習や発表を繰り返して取り組んだ集大成の和太鼓は、みんなが一丸となり堂々と発表する事が出来ました。
鍵盤『かっこう』
合奏『星に願いを』『ファランドール』
指揮を見ながらみんなで一つになって演奏したよ
リズム『きみに100%』
可愛い衣装に大喜び♪
リズム『感謝でよっしゃ』
きらきらのバチを持って演技したよ
劇『シンデレラ』
セリフも一人一人言えたね
創作太鼓『神辺みどり太鼓 風っこ2023』
曲太鼓『ルパン三世』
大宮太鼓も響かせます
0
3
6
5
1
7
2
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る