本文へ移動

2025年2月のフォトギャラリー

豆まき

 みんなで豆まきをしました。
みんなで豆まきの話を聞きました
鬼のお面をどうやって作ったのか発表しました
自分で画用紙を切ったり色を塗ったりして作ったよ!似合ってるでしょ
友だちと一緒に
新聞紙で作った豆を投げるよ
豆が全部なくなったから、もう一回集めて使うぞ~
鬼どこに行ったかな?
鬼は外~福は内~
鬼は帰ったかな?
みんなで一緒に
自分たちで作ったお面をつけて はいポーズ
みんなでポーズを決めて

恵方巻

 豆まきが終わった後は、うさぎ・きりん・ぞうぐみは、手巻きずしを作って食べました。
のりの上にご飯をのせるよ
ご飯の量はこれくらいかな
おいしくできたよ!
ご飯をどのくらいのせようかな?
これくらいでいいかな
「いただきます」パク!おいしい~
上手に箸を使いながらご飯をのせます
今年の方角は西南西でした  みんなで一緒に!

3歳以上児参観日・懇談会

今回の参観日は、各学年ごとでお店屋さんごっこをしました。
いらっしゃいませ
これをどうぞ
どれにしようかな?
これにしようかな
これは、どうですか?
みんなで準備するよ
これにしたよ!

3歳未満児参観日・懇談会

 各クラス親子で一緒に製作をしました。
こらから何を作るのかな?
一緒にのりを使って貼ります
のりをつけて貼っていきます
はさみも使えるよ
ネックレスができました

氷作り

 氷づくりをしました。子どもたちは、朝氷ができているかどうかとても楽しみにしていました。
氷できたかな?
おもしろい形の氷ができたよ
わ~氷ができてる
かわいい形の氷ができたよ
きれいな氷ができました
雪がふってきた~!!
冷たいね
少し積もったよ

スナップ

新聞紙あそびをしたよ!ビリビリ破くのも上手になりました
上に投げてみよう
私は、寝転んでみる
みんなでお絵描きしたよ
ちょっと恥ずかしいな
クッキングをしました
ホットケーキができました!!
製作をしました
できあがりました
はさみやのりを作って製作をしました
丁寧に貼ります
丸めた紙粘土に色を塗りました
0
3
6
5
2
5
5
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099