本文へ移動

2024年度 みい先生のつぶやき

3歳以上児参観日・懇談会

 3歳以上児の参観日・懇談会がありました。今回の参観日は、お店屋さんごっこをしました。参観日に向けて園の子どもみんなで、お店屋さんの品物づくりをしました。お店屋さんとお客さんにわかれて当日は、「いらっしゃいませ」や「どうぞ」、「ありがとうございました」など友だちとのやりとりや、親子での会話もよく聞こえてお店屋さんも大繁盛しました。親子での楽しい時間にもなったようです。学年最後の懇談会もあり、一年の成長を共に喜び合ったり、今後に向けての話もあり各クラスでたくさん話もすることができました。
うさぎぐみ
きりんぐみ
ぞうぐみ

3歳未満児参観日・懇談会

 3歳未満児の参観日では親子で製作をしました。それぞれのクラスで親子での楽しそうな会話も聞こえてきました。いろいろなことを自分でしようとしたり、出来ることも増えていて成長を感じていただけたのではないかと思います。懇談会でも、1年の成長や新しいクラスのことなどたくさん話をしたり聞いたりする時間になったと思います。
りすぐみ
こあらぐみ
ひよこぐみ

中学生の職場体験学習

 済美中学校の1年生5名が職場体験に来ました。お兄さんお姉さんに初めは緊張していた子どもたちでしたが、優しく話をしてもらったり遊んでもらったりしているうちに笑顔になり嬉しそうにしていました。お話を読んでもらったり、給食も一緒にたべてもらい大満足のの子どもたちでした。職場体験を通して子どもたちと一緒に過ごす楽しさが少しでも感じてもらうことができていれば、よかったと思います。

お店屋さんごっこ

 3歳以上児の子どもたちが参観日でしたお店屋さんごっこを、小さいクラスの子どもたちと一緒にしました。お店屋さんを3・4歳児クラスの子どもたちがして、5歳児の子どもたちは、小さいクラスの友だちと手をつなぎ一緒に買い物を楽しみました。「どれがいい?」と目線を合わせ話をする姿に5歳児の子どもたちの成長を感じました。お店屋さんになった子どもたちも大きな声でお客さんが来るよう必死にアピールをしていました。異年齢児保育でそれぞれの役割をもってすることで、子どもたちが自主的に準備をしたり優しく声をかけたりと楽しい時間になりました。

小学校交流会

 地域の小学校の交流会に行きました。1年生の授業を見学したり、5年生とじゃんけん列車や○×ゲームをしました。優しいお兄さんお姉さんがいて、子どもたちも安心したようでした。他園の友だちも来ていて、新しい友だちがたくさんできることを楽しみにする子どもたちでした。行き帰りも交通ルールに気をつけてしっかり歩くことができました。
最初12
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
0
3
6
5
0
5
4
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る